競馬予想に指数をファクターの一つとして取り入れる方も少なくないでしょう。
指数は純粋に競走馬本来の強さが数値化されているので、競馬予想初心者の方にとっても非常に重宝されています。
しかし、競馬情報サイトなどで提供されている指数は一定の要素のみしか含まれていないこともあるので、都合が悪くなってしまう場合があります。
そんな時は、自分で競馬の指数を作ってしまうのも一つの手です。
でも「指数を作るのは難しいのでは?」と思われるかもしれないので、当記事では競馬予想に役立つ指数の作り方を分かりやすく解説していきます。
目次
競馬指数の作り方
既に作られている指数を競馬予想に活用するのも良いかもしれませんが、一定の要素しか含まれていない指数だったりする場合もあり、実際の競馬予想には役立たないこともあります。
競馬予想のプロ達が独自の指数を開発しているので、その指数を使うのが間違いないかもしれませんが、自分で加えたい要素を考えて作り出した指数の方が満足する結果を得られるでしょう。
自分で指数を作っていくのであれば、良く見かけるタイムから算出したスピード指数だけではなく、産駒特性、コース適正など様々な要素を加えることだってできます。
しかし、満足する指数を作るのは簡単なことではありません。
指数を作るのに一番重要となるのは、加える要素とそのルールを定めるのが必要となってきます。
そして、ルールを何度も変更して試行錯誤することで、自分の満足する指数を作ることができるでしょう。
そこで、こちらでは競馬予想に役立つ指数の作り方を解説していきます。
ベースにする要素やルールを決める
競馬指数を作る際には、手始めにベースにしたい要素とルールを決める必要があります。
これが競馬指数の精度を左右させる重要な部分となるでしょう。
指数に加える要素としては、「走破タイム」「産駒特性」「コース適性」など様々なものがありますが、どの指数にも加えられている要素が「走破タイム」です。
また、競走馬の実力を加えるだけではなく、騎手や調教師を指数に加えることもできるでしょう。
騎手や調教師を指数に加えることで、一般的な予想と違った観点から競馬予想ができる競馬指数が作れるので面白いかもしれません。
しかし、多くの指数を単純に加えれば良いのではなく、絞った要素を加えることで指数の精度が上がるのです。
指数に加えられるデータは無数にあるので、まず指数を自分で作るのであれば日頃から予想に使っているファクターをベースとして指数を作ることをおすすめします。
要素を数値化して指数を作ろう!
まずは、どのような指数にも加えられている「走破タイム」を数値に変換する方法を覚えておきましょう。
数値に変換する方法には様々な方法があるので個人の自由で数値化して構いませんが、どのように数値化するのかを知ることで指数作りにも役立ちます。
簡単に基準のタイムよりもどのくらい速いかどうかだけを加えるだけでも良いかもしれませんが、アンドリュー・ベイヤー氏が執筆する「勝ち馬を探せ!」には「走破タイム」を数値に変換する計算方法が記述されているので参考にしても良いかもしれません。
簡単に数値化する方法としては、基準となる数値を決めて、そこから各馬のタイムをプラスマイナスするだけでも指数は完成します。
そして、その指数に自分で加えたい要素を数値化してプラスマイナスすれば良いだけですね。
また、インターネットなどで指数を公開するわけではないのであれば、自分が分かりやすいように作れば問題ないでしょう。
数値化しやすい要素を加える!
続いてベースにしたい要素が決まったら、そのベースに加えたい要素を考えていきます。
ベースを「走破タイム」などだけにすると、その指数は単純すぎるものになってしまい意味がなくなります。
そのため、ベースとなる要素にさらに複数の条件を付け加える必要があるのです。
例えば、「走破タイム」をベースとした指数に「産駒特性」を加えてみても良いかもしれません。
加えられる要素は様々ありますが、基本的に曖昧な内容ではなく、数値化しやすい要素を加えることでより高い精度の指数を作っていけるでしょう。
指数にしずらい条件は省く
指数には様々な要素を加えれば加えるほど精度が高くなると思っている方もいるかもしれませんが、そんなことはありません。
競馬予想に役立つデータは膨大にありますが、全ての項目を数値化して指数化するのは現実的に不可能です。
そのため、あれもこれもと多くの要素を指数として加えるのだけではなく、数値化しづらい要素を省くことも大切になります。
例えば、指数にしづらい要素としては、「調子」「脚質」「馬場状態」「コースの特徴」などが挙げられるので、これらは指数を作る際には省くことをおすすめします。
もし、これらの要素を指数に組み込んでしまうと馬本来の能力値が分からなくなる可能性もでてくるでしょう。
それでも、「調子」「脚質」「馬場状態」「コースの特徴」などを指数に加えたいのであれば、ベースを変えて別の指数を作るの一つの手かもしれません。
Excelを使って指数の計算を簡略化
指数を作るにはパソコンが必要な不可欠な存在です。
電卓を使って計算することも不可能ではありませんが、指数の項目が増えれば増えるほど計算式が多くなり、作業量が膨大になってしまいます。
そんなときは、パソコンのExcelなどを利用し、数値の計算を簡略化しましょう。
Excelを使ったことがない方は難しいかもしれませんが、インターネット上には使い方を詳しく解説しているサイトが数多くあるので、参考にしながら指数の計算を自動化できるようになれば、今後指数の算出も楽になります。
完成した指数で予想をしてみる
指数が算出できたら、算出された指数で実際に競馬予想を行ってみましょう。
いきなり勝負をかけるのではなく、何度も予想を行うことで、本当に的中率が高いのか?悪い点はないのか?が見えてきます。
もし、的中率の低い指数であれば悪い点を改良しなければなりません。
作った指数と他のサイトの指数を比べてみたり、ベースに加える要素を変えるなどしていきましょう。
こうして何度も試行錯誤を繰り返すことで、より精度の高い指数が誕生するのです。
指数自体を作ることは非常に簡単にできますが、競馬予想に使える膨大なデータから本当に予想に使える指数を作り出すのは非常に難しいので根気が必要になるでしょう。
まとめ
以上、当記事では競馬指数の作り方について解説しました。
最近では、競馬予想のファクターの一つとして指数を使う方が非常に増えています。
あらゆる要素から算出された指数は、対象の競走馬の能力が数値化されているので予想に非常に活用できるのです。
しかし、指数によっては一定の要素しか含まれていない場合があるので予想に役立たないこともあるでしょう。
そんなときには当記事の競馬指数の作り方を参考に自分で指数を作るのが面白いかもしれません。
作り方をおさらいすると、
1.ベースにする要素やルールを決める
2.要素を数値化する
3.数値化したベースに他の要素を加える
4.数値化しにくい要素は省く
5.Excelを使って計算の簡略化
6.実際に予想を行い改良を行う
という流れになります。
自分で作った指数を使って予想を考えて的中させるのは非常に楽しいので、ぜひ当記事の作り方を参考に高額配当を狙ってください。